実身美について
食べることは生きること。
『実があって、身体によくて、美しい』
実身美の名前は、『み』と読む漢字が3つ並んで、さんみ、と書きます。
名前には、実身美のコンセプトが入っています。
大事だと思う順番から、漢字を並べています。
1つめの漢字の『実』は、中身が充実していることを表します。
『じつ』という漢字は、中身があることをあらわす漢字。
『実のある仕事』をいつも心がけています。
2つめの漢字の『身』は、食は、身体に良くなくてはならない、という想いを込めてつけています。
3つめの漢字の『美』は、身体によくても、美味しくなくては。という想いでつけています。
でも、美食よりは、身体に良いことが優先なので、『実身美』の順番にしました。
食べることは、生きること。
実のあるごはんで、皆さまがいつも健康でありますよう。
実身美 代表 大塚三紀子
『実があって、身体によくて、美しい』
実身美の名前は、『み』と読む漢字が3つ並んで、さんみ、と書きます。
名前には、実身美のコンセプトが入っています。
大事だと思う順番から、漢字を並べています。
1つめの漢字の『実』は、中身が充実していることを表します。
『じつ』という漢字は、中身があることをあらわす漢字。
『実のある仕事』をいつも心がけています。
2つめの漢字の『身』は、食は、身体に良くなくてはならない、という想いを込めてつけています。
3つめの漢字の『美』は、身体によくても、美味しくなくては。という想いでつけています。
でも、美食よりは、身体に良いことが優先なので、『実身美』の順番にしました。
食べることは、生きること。
実のあるごはんで、皆さまがいつも健康でありますよう。
実身美 代表 大塚三紀子